LOWチャンのクワカブ日記

三十路手前にして飼育者復帰してしまったサラリーマンの奮闘記です。クワカブ以外もあるよ!

アンタエウスオオクワガタ(タイ)羽化

こんにちは。

 

2019年12月に採ったタイアンタエウスが羽化し始めたので。

 

前半組のまとめの記事を起こそうかと思います。

 

飼育のチャートとしては

 

2019年12月に割り出し

2020年5月まで16度程の環境で2令後期まで管理

一本目の菌糸ビン投入(MT160orタダノヒラタケ 800cc)

同年11月1500cc~1800ccへ(MT160)

暴れ始めたのでマットへ

2021年5~7月羽化。

 

と言う流れでした。

 

羽化個体はコチラ

 

f:id:LOWchan:20210724170558j:plain

31gからの個体

 

f:id:LOWchan:20210724170849j:plain

34gからの個体

 

f:id:LOWchan:20210724171040j:plain

同じく34gからの個体。

f:id:LOWchan:20210724171238j:plain

40gからの個体。ヒマラヤ系の85mmレベルの体の大きさがありかなりカッコイイ個体だったが、ひと月ほどで☆に・・・動画にしようと思ったが出来ず終いで残念無念。

 

 

f:id:LOWchan:20210724171603j:plain

同上個体。頭幅30mm。前胸幅32mmの立派な個体だった。

 

 

40gが80mmを超えるか超えないかの敷居値?

 

幼虫期間を間延びさせて体重の高還元を狙ったが、最終瓶の交換タイミングがシビア過ぎる。。。ほぼすべての幼虫が暴れてしまったため。80UPは怪しいかと思ったがそうでもなかった。

 

最初の低温管理要らなくね?もしくはもっと短期間で良かったか。

 

幼虫の様子を見て3令中期だったらもうマットに切り替えても良いかと思ったので。次回は以下に暴れさせないかが課題か??

 

MT160もまだまだ寝かせたり無かったかもしれない。やっぱりきっちり3か月以上か・・・

 

MT160は詰めてから3か月程寝かせるのがセオリーだが無添加状態で唯一ヒマラヤ系が90mmを狙えると言われている。持ちも良く3か月寝かせて投入後5~6か月使えるレベル。

 

が、いかんせん使いずらい・・・

 

しっかり予定を立てて使用できる方にお勧め。使いこなせれば大型個体がポコポコ出てくるかも??

 

無難に行くならやっぱりヒラタケだよね・・・